東海北陸鋳物工業会 例会に参加しました

先日、愛知・岐阜・三重・西尾・石川・富山地区合同の鋳物工業協同組合の例会に参加しました。

参加者は賛助会員含め60名ほどの盛大な会でした。

日本鋳造協会にはお見えにならない鋳物工場の方も多くとても新鮮な交流ができました。

まずは各地区の現状報告と鋳造協会の取組・講演会という流れ。

鋳物組合や鋳造協会の講演会は毎回とても面白いです。

今回はANAホールディング・執行役員の方のお話。

直接、鋳物に係わる話ではありませんでしたが、自分らしく・キャリアを拓く等の普段聞けない話が聞けて有意義な時間となりました。

なにせ、木型と違い鋳物工業協同組合がまだ日本全国にたくさんあるということは素晴らしい。 さらには青年部会も地区によってはそんっ在するようようでうらやましいです。

木型の協同組合は全国で名古屋と川口(埼玉県)のみ。 青年部会は名古屋で2~3年ほど前には存在していましたが、青年部の活動はなくなり、全国で木型の青年部会はない状態です。

無くなることのない木型を技術を絶やさず続けて、鋳物工場様やものづくり産業に貢献していきたいと邁進していきます。