1.門脇木型について師走 12月に入りました。後一カ月で平成28年度も終わりです。この一カ月バタバタで終わりそうですが、弊社の正月休みは 平成28年12月30日~平成29年1月5日までです。宜しくお願い致します。 2016.12.031.門脇木型について
1.門脇木型について常磐小学校 3年生 来社 常磐小学校3年生の ものを作る仕事「工場見学に行こう」で、弊社にたくさんの生徒さんがお見えになりました。黄色い帽子で水筒、筆記用具、しおりを持ってたくさんの質問を受け答えました。・何を作っているのか・どこで使われるのか・作るものがよく売れる... 2016.10.151.門脇木型について
1.門脇木型について今期を終えて 3月31日にて今期を無事に終えることが出来ました。お客様に助けられ、社員一丸でものづくりに励み、ありがたく感じる一年でありました。今期はCAD/CAMを換え、スムーズな流れで進めることが出来ました。仕事は波があり少なくなった時期もありました... 2016.03.311.門脇木型について
1.門脇木型について2016年始まりました 明けましておめでとうございます2016年 心機一転 初心に返り 前を向いて木型業に邁進していきます。本年もご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。 2016.01.021.門脇木型について
1.門脇木型について師走です 12月に入りました。ストーブが必要になりました。弊社では木材をNC加工し形状を製作しています。(一部ですが)木材と言っても限られた種類の木材です。木取り・仕上げなどは人の手が必要ですが、鋳物型では十分な肌面がだせます。塗装後の型ですが、今や... 2015.12.011.門脇木型について
1.門脇木型について表彰 10月19日のな名古屋商工協同組合の優秀技能従業員表彰で弊社の社員が表彰されました。弊社で20年以上勤務していただき、今では一番の門脇木型を知る人材です。木型は一生勉強です。これからも共に木型に謙虚に努力・邁進していこうと思っております。 2015.10.271.門脇木型について
1.門脇木型について10月になりました きれいな満月が今日は見えませんが、とても涼しくなり過ごしやすくなりました。花粉がない今の時期は最高です。10月に入りあっという間に年内までに立ち上げたいなどの話が入ってきます。あと3カ月です。さて、9月末にコンプレッサーの排出のダクトを新設... 2015.10.011.門脇木型について2.日々のてきごと
1.門脇木型について納品にて 本日、あるメーカー様からの仕事で納入先が初めての鋳物屋様なので納品に伺いました。慣れた鋳物屋様ですと間違いないものを納めることが出来るのですが、初めてのところは心配でなりません。各鋳物屋様でクセがあるし、見抜くには数型作らせてもらいお邪魔し... 2015.09.171.門脇木型について
1.門脇木型について今期も終わりました 3月31日。あっという間です。今期も無事に終えることが出来ました。NC加工機の2台目が入り、機械化に頼り気味ですが、短納期で正確な木型を提供することが出来ました。正直なところ、手での能力は数年前に比べ劣ってきていると感じています。その分、若... 2015.03.311.門脇木型について
1.門脇木型について2月終わります 2月は28日まで、毎年2月はあっという間に終わります。今年は仕事にも恵まれ、一日が早く終わりました。はたらいくでも求人活動を行っていて終盤になってきましたが、やはり面接に来ていただいた方の工場の狭さ(機械などがたくさんありぎゅうぎゅう)を実... 2015.02.281.門脇木型について