1.門脇木型について価格交渉促進月間 3月と9月は価格交渉促進月間です。昨今の材料等の物価上昇・雇用を守るための賃金アップの為に、お客様にご理解いただき価格上昇の承諾をいただいております。ニュースなどでなかなか価格に転嫁ができない・交渉すらできない等、聞きますが弊社のお客様には... 2024.03.07お知らせ未分類1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について日本鋳造協会の大会に参加 2024年2月16日横浜にて開催された一般社団法人日本鋳造協会の2023年度若手経営者冬季全国大会に参加してきました。総勢137人の壮大な会でした。鋳物工場の若手社長や責任者・各副資材関係者・各団体関係者等、鋳物業界関係者が全国から集まると... 2024.02.21お知らせ未分類1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について3Dスキャナ導入に向けての準備 よく古い木型(他社作)の作り変えをしたいという話をいただきます。それも狂いもなく全く同じものをという条件が多いです。今までは手で計測をしてどれだけ慎重に作っても0.5mmの狂いは間違いなく出ます。理由は、古い型が手作りで図面寸法通りできてい... 2024.02.09お知らせ未分類1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について2024年スタート 2024年 スタートいたしました。あけましておめでとうございます。1月より経験者の職人さんが1名増え、今年はさらにスピードアップできそうな予感です。何より鋳物工場様に使いやすい木型を作ることが最優先で今年もやっていきます。弊社の今年のテーマ... 2024.01.08お知らせ1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について2024年 休日表 2023年はコロナが第五類になり若干ではありますが、仕事が流れ出し様々な案件をいただくことができました。2024年も自動車関係・中国の情勢が不安定の中、我々の業界もまだまだ安心はできませんが、”竜に翼を得たる如し”で木型業に励んでいきます。... 2023.12.29お知らせ1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について日本木型工業会での勉強会案内 2024年1月20日(土)東京・浜松町館にて瞬間接着剤”アルテコ”様の勉強会を開催します。その後、木型業について会員全員でディスカッションしていきます。会終了後に、場所を変え新年会を開催します。今回は会員だけでなく、木型業・木型関連にかかわ... 2023.12.11お知らせ1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について健康経営の一環で 11月より社員の健康のため、ヤクルト1000を飲んでいただいています。社員皆さんが健康で充実した日々を過ごせて、良い仕事のパフォーマンスができる。非常に好評です。 2023.12.01お知らせ1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について第61回技能五輪全国大会 閉幕 第61回技能五輪全国大会が11月21日に閉幕しました。日本木型工業会を通じ、運営に携わり、多くの皆様のご協力・ご支援により無事に終えることができ、感謝申し上げます。来年も愛知県国際展示場にて開催予定です。次回の課題つくりが今から楽しみです。 2023.11.22お知らせ未分類1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について2023年の秋明菊 今年も弊社駐車場に植えてある、秋明菊が花を咲かせています。ここ数日で気温も過ごしやすく、晴天の日々が続き、秋の空気を感じます。いつも秋は短くすぐ寒い冬になってしまいます。心地よい短い日々を、秋明菊とともに過ごしていければ気分もほころびます。 2023.10.24お知らせ未分類1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について日本木工機械展2023に行ってきました 10月7日にポートメッセなごやにて開催された、日本木工機械展2023へ行ってきました。 新しくなった第1展示場にて。以前は、東京・大阪等で開催されていましたが、今は名古屋だけでの開催のようで、全国から木型・木工・製材・家具関係の木材を扱う職... 2023.10.12お知らせ1.門脇木型について2.日々のてきごと3.その他