1.門脇木型について

1.門脇木型について

学区探検にて常磐小学校三年生見学に来ました

6月になると 学区内の常磐小学校の三年生の生徒さんが 学区探検で見学に来てくれます。いつもお行儀がよく 話を聞いてくれ、一生懸命にメモをとってくれます。職人さんというものに興味がある年代なのでしょうか、今回は 大きくなったらここで働くと言っ...
1.門脇木型について

平成25年 新年度

弊社も 今日から新年度が始まりました。昨年度も 忙しい時有り、また、暇な時有り、と波をうったような一年でした。しかし、様々な方に助けられ、無事に新年度を迎えることができました。本年度もまだ先行きが不透明ですが、アベノミクスの効果まで待ってい...
1.門脇木型について

川口市内にて

最近 めっきり暖かくなり灯油の買う加減を気にする季節となりました。先回の川口をバスで数件、木型工場と鋳物工場をまわらせていただき、大きいマンションやスーパーなどは鋳物屋の跡地と お聞きし、とても寂しくなりました。町内に数件の鋳物工場や木型工...
1.門脇木型について

はたらいく

さすがに2月は早いです。 寒さも厳しく カゼをひいている方が多いです。弊社HPのトップにも書きましたが、2月28日からの 求人・転職情報サイト”はたらいく”に広告を出します。弊社でもかなりコンピューター化になり 若い方でも立派な型が作れるよ...
1.門脇木型について

ツイッターにて木型紹介

2月18日より 名古屋市が運営する就職支援センターなごやジョブサポートのツイッターにて木型が紹介されます。弊社が監修しましたこちらから閲覧できます
1.門脇木型について

あけましておめでとうございます

2013年 あけましておめでとうございます。昨年はいろいろと様々な方にお世話になりました。本年も、門脇木型を盛り上げていきますので、宜しくお願いいたします。
1.門脇木型について

12月半ばになって

あっという間に 12月も20日になります。プログも更新が少しあいてしまいました。よく、この時期になると、挨拶回りで、”今年はどうでしたか?”と聞かれますが、無事にこの景気が悪い中、木型業で年を越せるので幸せです。と保守的な答えが出てしまいま...
1.門脇木型について

組合 懇親旅行 2

バスにて新東名に入り島田金谷ICでおり、木造作りの橋”蓬莱橋”を渡りました。木造の橋として、長さが長いことでギネスに載っているそうです。全長897m。往復しました。橋の上からは 富士山もみえ、素晴らしい景色でした。続いて、山中湖ICまで行き...
1.門脇木型について

異常気象

ここ最近の天気がよめません。晴れてきて、トラックに型を積めば、ドシャ降りの雨が降ったり、台風のせいかもみたいですが各地で、突風や河川増水の床上浸水などニュースが毎日のように流れています。先日行った犬山のリトルワールドは晴天で暑かった。早く、...
1.門脇木型について

野球観戦

先日、お客様から ナゴヤドームの野球の券をいただき、観戦してきました。一塁側、の一列目。こんな間近な席は初めてです。さすが、近くで見ると 迫力が違う!ゲームは負けてしまいましたが、面白く観戦できました。こんな良い席は、一度シーズンシートを解...