1.門脇木型について台風の時期です 蒸し暑い日が続いたり、梅雨空になったり、体調を崩しやすいですが、適度に水分を取り夏バテしないように頑張っています。台風8号が日本に向かっているようで、今後の進路が心配です。納品時の天気が気になります。さて、ぶらっと伊勢湾岸道の刈谷PAに寄り... 2014.07.051.門脇木型について
1.門脇木型について4月になりました 早いもので4月になりました。弊社の新年度が始まりました。あちこちの企業で入社式が行われたようですが、今年のキーワードは”転換点”のようです。悪いことからの脱却 ということでしょうか?我々、製造業も海外に技術・量が流れたりで国内のものづくりが... 2014.04.011.門脇木型について
1.門脇木型について無電極ランプ 寒い日が続いていますが、花粉が飛び始めています。また、苦しい時期が始まります。弊社の南工場のあかりを水銀灯から無電極ランプに変えました。目的は、明るくするのと、水銀灯の熱を何とかしたいからで、さらに電力節約につながるため変更しました。結果、... 2014.02.241.門脇木型について
1.門脇木型について2014年 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます2014年も始まり8日が経ちました。本年度も、木型業に邁進し、鋳物工場様に問題なく使っていただける型を提供したいと考えております。とにかく、前に進むのみです。本年もよろしくお願いいたします。 2014.01.081.門脇木型について
1.門脇木型についてありがとうございました これで、本年度の行事を終了します。無事に、鏡餅もお供えし、新年を迎えることができます。本年度は、新しい出発の考えで2代目のNC機械を導入しましたが、調子が悪く、パソコンの通信系も調子が悪く、さまざまなトラブルに見舞われました。仕事のほうも、... 2013.12.311.門脇木型について
1.門脇木型について2013年 ありがとうございました 12月27日をもちまして2013年の業務を終了致しました。社員・お客様・仕入れ業者様・同業者様 多くの方々のお力に支えられ 年末を迎えられることを感謝致します。来年は本年以上に飛躍できるようつとめてまいります。来年は1月6日から稼働致します... 2013.12.291.門脇木型について
1.門脇木型について寒くなりました 11月も半ばに入り、一気に寒くなりました。あちこちで、鼻をぐずっているなど風邪気味な方が多いです。じわじわと年末モードに入ってきています。年末までにという仕事が入りこんできています。まだまだ、仕事の状況が不安定な中、仕事が続くということはう... 2013.11.161.門脇木型について
1.門脇木型についてもう少しの辛抱です 台風が過ぎ、一気に寒くなりました。半そでから、長袖、朝は上着もいります。弊社は、ここしばらくよく何かが壊れます。それも、”もうないだろ”というところまで来たような気がします。もうしばらく、耐えます。変な空気ですが、10月半ば、何かと忙しい時... 2013.10.171.門脇木型について
1.門脇木型について9月も半ば近くになりました 9月に入りしばらくが経ってしまいました。涼しくなってきたと思いきや、5日の豪雨・・・。 名古屋市内の道路のほとんどが冠水しました。?数年前にもありましたが、止んで1時間も経たずに水が引いたのはびっくりでした。弊社も念願のNC加工機を増設し、... 2013.09.101.門脇木型について
1.門脇木型について8月も終わりです 暑かった8月がもう終わります。ここ数日で朝晩は涼しくなり、昼間の暑さも少し和らいできました。全国的に木型業も大きな景気上向きの気配が感じられませんが、秋にはという声がよく聞きますが、本当であってほしいと思います。弊社は9月に二代目のNC加工... 2013.08.291.門脇木型について