2.日々のてきごと

2.日々のてきごと

お盆の駆け込み

7月の後半になりそろそろお盆休みまでになどの駆け込みが徐々に出てきました。弊社のお盆休みは8月13日~16日とさせていただきます。さて、台風11号が関西に大きな被害を残し日本を通り過ぎました。まだ、梅雨も明けてないのに、太平洋上には12号も...
2.日々のてきごと

日々の情勢から

世の中が、ギリシャの財政破綻からの株価の暴落など激しい金融市場ですが、我々木型業は名古屋の組合アンケートの結果でも、徐々に上向きに向かっているのではという内容になってきています。鋳物木型も自動車関係も良い意見が出ています。何とか徐々にでも上...
2.日々のてきごと

7月に入りました

最近の天気がよくわからず7月に入りました。7月になれば、鋳物工場様が電気休みで土日稼働・平日休みに入ります。ということは木型屋も工場は土日休みですが、電話は手放せません。心身ともに落ち着いて休めるのは9月になります。しばらくの辛抱です。
2.日々のてきごと

日本木型工業会 総会

6月27日 東京の浅草にて第51回日本木型工業会の総会が開催されました。12時に浅草雷門前に集合し、浅草寺を参拝し、料亭浅草へ。まず総会を1時間行いすべての議題が承認され終了しました。東京・川口・群馬・静岡・金沢・富山・福井・長野・名古屋・...
2.日々のてきごと

気圧の差が激しいです。

最近の異常気候・噴火など毎日ニュースであちこちと話題になっています。さらに低気圧・高気圧の気圧の差が激しく、さまざまな体に蓄積された異常・病気が発病するという患者が多いと聞きました。私もそのせいなのか腰を痛めてしまいました。接骨院に行ったけ...
2.日々のてきごと

組合 懇親旅行 2

日の出が5時前ということで明るさで起きてしまいました。枕が違うと寝付けれないというのは旅行を楽しめないのでいつか克服したいものです。朝食をいただき(最近はバイキングのため朝定食は久しぶりでした)和具港~賢島の定期船までゆっくりすることが出来...
2.日々のてきごと

組合 懇親旅行

6月6・7日と理事お疲れ会を兼ねた組合懇親旅行に行ってきました。場所は三重県の賢島へ目的は、組合保養所の利用と近鉄しまかぜに乗ること。6日、名古屋から賢島へのしまかぜは発売5分で売り切れということで確保できず、近鉄特急で、伊勢志摩方面で使用...
2.日々のてきごと

6月です

6月になりました。5月からとても暑い日々が続いています。暑さによるのか、集中が切れ危ないことがあります。一時のミスは一生のキズであります。出来るだけ良い環境で仕事に集中できる場をこれからも考えていきたいと思います。じきに梅雨に入りますが、毎...
2.日々のてきごと

組合総会

五月に入り、GWが過ぎ、暑いと毎日思いながらもう月末の週になってしまいました。23日に名古屋木型工業協同組合の総会がありました。写真は組合総会前の青年部会の総会です。私ごとながら、組合の理事長として4年間を務めてきました。改革などありとても...
2.日々のてきごと

ジャスミン開花

前回、つぼみ状態のジャスミンが開花しました。まだ、一部ですがGWまっただ中には満開でしょう。今でも良い香りがします。周りはGWでしょうか・・・  結構、静かです。