2.日々のてきごと世の中どうなるのか? 今年の仕事が始まり4週目になりますが、全く仕事が動いていません。株価の急落や、中国の経済衰退なのでしょうか?昨年よりひどい始まりです。どんなけ世の中の情勢で振り回されそうとも、鋳物工場に好かれる木型を作ります。さて、前回のブログにて鎌倉のこ... 2016.01.252.日々のてきごと
2.日々のてきごと寒くなりました 一気に寒くなってきましたが、風邪など体調を崩されてはいないでしょうか?2016年も始まりもう半月が過ぎようとしています。少しずつ仕事の受注の話が出てきました。やはりさまざまな方の話を聞きますが、木型の今年はどうなるかがはっきりわかりません。... 2016.01.142.日々のてきごと
2.日々のてきごと成人式おめでとうございます。 本年の仕事初めからはじめの週末。そして3連休。 ちょうど正月休みの休みボケを少しでも修復する休みなのでしょうか。成人を迎えられる方々はおめでとうございます。1つの区切りです。 1つずつでいいので経験し考え素晴らしい大人になっていただきたいで... 2016.01.092.日々のてきごと
2.日々のてきごと2015年有難うございました 12月29日に大掃除を終え、2015年の仕事を終えることが出来ました。今年を振り返り、社員が一名増え総勢5名体制で鋳物木型を製作してきました。短納期の受注が多い中、段取り良く仕上げほぼ納期通りに収めることが出来ました。1つ、加工代忘れをして... 2015.12.302.日々のてきごと
2.日々のてきごと素敵なクリスマスをお過ごしください 街やラジオなどからもクリスマスの曲が聞こえ華やかさを感じているこの頃です。年末も押し迫り何かとバタバタしています。まだ仕事の緊張感がありますが、一番落ち着くのは年末の仕事納めで終え、湯船につかっている瞬間が一年で一番ほっとする時間です。それ... 2015.12.232.日々のてきごと
2.日々のてきごと名阪国道 雑学 本日、打ち合わせで名阪国道を走行していたところ”名阪国道50周年”と看板がありました。それも12月16日の50年前に開通したとのことです。まさに誕生日の記念日に利用できて事故もなく帰れたことにうれしく思います。ここ最近50周年という周年行事... 2015.12.162.日々のてきごと
2.日々のてきごとイチゴ狩りがシーズンです 先日、人生初のいちご狩りに行ってきました。あまり知られていないところなのか人もまばらでしたが、おいしいあき姫をいただきました。何個食べたか途中まで数えていましたが、いつの間にか食べるので精一杯で忘れてしまいました。30個は食べたと思います。... 2015.12.152.日々のてきごと
2.日々のてきごと三河地区木型屋さんとの忘年会 11日に三河地区の木型屋様の団体と名古屋木型工業(協)とで安城の鯛常分店にて行われました。30名近くの参加者で盛大に行われました。もともと中部地区木型協議会という団体があり交流がありましたが、しばらく途絶えてしまい数年前から交流が再開しまし... 2015.12.122.日々のてきごと
2.日々のてきごと木製の道具 木型の昔の職人さんは自分で使用する道具は自分で製作していたそうです。 写真は桜の木で作られた自由がね。角度を確認・ケガキに使用する定規で、今はステンレス製などがほとんどですが、木製です。廃業された木型屋さんから頂いたものです。木型を製作で... 2015.12.102.日々のてきごと
2.日々のてきごと第53回技能五輪全国大会 12月4日~7日にて千葉の幕張メッセにて第53回技能五輪全国大会があり木型の応援に行ってきました。木型は、トヨタ自動車様から4名、名古屋・長崎・沖縄の高校から高校生が6名の計10名の選手で行われました。今年の課題も大したものです。とても11... 2015.12.072.日々のてきごと