2.日々のてきごと道の駅 ここ数年道の駅を目的でドライブされている方が多いのではないでしょうか?非常に凝った、いて面白い施設が多くあります。毎年夏に行ってる道の駅明宝へ今年も涼を求めに行ってきました。 非常にきれいな水です。道の駅の横を流れていて降りて近くまで行くこ... 2016.07.252.日々のてきごと
2.日々のてきごと身を引くとは 先日、天皇陛下の生前退位のニュースが速報で流れました。その後、さまざまな評論家が映像で解説していますが、日本の象徴の天皇陛下は、素晴らしい決断をなされたと思います。(個人の感想です)昨日、テレビで黒柳徹子さんが近藤真彦さんのもう無理ですよの... 2016.07.182.日々のてきごと
2.日々のてきごと 暑い日が続きました。熱中症でこの時期ではかなりの方々が救急搬送されてそうです。雨の休日に岐阜海津町の千代保稲荷に参拝に行ってきました。日曜日なのに雨でがらがら。お店の方々も暇そうでした。千代保稲荷の参道で商売していても雨には勝てません。さて... 2016.07.172.日々のてきごと
2.日々のてきごと夏風邪にご注意を 7月に入っていますが、夏風邪をひいている方がまわりに多くいます。急激な温度変化で体を慣れさせることは難しいですが、くれぐれも早くなおしていただきたいものです。あと約一カ月でお盆休みに入ります。弊社のお盆休みは8月12日~15日です。 2016.07.092.日々のてきごと
2.日々のてきごと暑さに負けず 7月に入ったばかりなのに暑い日々が続いています。世間は忙しかったり暇そうだったりよくわかりません。今週から鋳物工場様が電気の関係で土日出勤、平日に休みになりました(すべての鋳物工場ではありません)。納品のタイミングが難しいです。暑さに負けな... 2016.07.072.日々のてきごと
2.日々のてきごと7月に入りました 7月に入った途端、猛烈な暑さです。さすがに雨が続いた中でのこの暑さは堪えました。鋳物工場様でも普通であれば問題なくこなせる型取りを失敗し、金曜日の夕方に”すぐ作って”という連絡が入り、やはり暑さのせいでしょうか・・・。直に梅雨も明け暑さ本格... 2016.07.012.日々のてきごと
2.日々のてきごと日本木型工業会 総会 6月25日に日本木型工業会 第52回総会が 東京上野の東天紅本店にて開催されました。全国各地の木型屋の方々が集合します。立地はスカイツリーが目の前にあり最高の景色でした。無事に総会が終わり、懇親会にて各地区の状況や近況の報告などお聞きしまし... 2016.06.272.日々のてきごと
2.日々のてきごとドライブスルー公衆電話 梅雨に入りました。じめっとしています。豊田のほうに納品に行くときによく通る日進市にあるドライブスルー公衆電話。未だに一度も利用されてる方を見かけたことがありません。この時代に土地まで確保して頑張っている公衆電話。頑張ってほしいものです。 2016.06.152.日々のてきごと
2.日々のてきごと木のにおい 梅雨の時期になりました。梅雨に入っても今日は良い天気でした。かんな屑などの木のごみを市の焼却場に持ち込んでいますが、焼却場の前に環境事業所で受付をするのですが、よく木のにおいがすると言われます。トラックに積まれているごみの検査で近ずくと木の... 2016.06.062.日々のてきごと
2.日々のてきごと6月です 6月に入りました。木型屋全体的にGW明けが仕事量が心配だという声がかなりありましたが、何とか短納期のものでそれなりに忙しかったようです。今後も次の仕事まではあるがその後が・・・が切れることなく続いてほしいものです。さて、伊勢志摩サミットも閉... 2016.06.012.日々のてきごと